前回からの続きで、いよいよ最終日です。
朝目が覚めると外はあいにくの雨模様。
少し肌寒い1日でしたがこの日はランドへ行ってきました。
オチェーアノ・ブッフェで朝食

出典 : 東京ディズニーリゾート
朝の弱い娘を叩き起こしてオチェーアノ・ブッフェに朝食へ。
チェックインの時にもらったハッピーエントリーのチケットは朝ご飯をゆっくり食べたかったのでパスしました。
コーヒーの良い香りとともに美味しい朝食をしっかり食べました。
娘曰く、ここのカレーがとてもおススメとのことで朝からカレーも食べました。
たしかにとても美味しかったです。
辛くないのでお子様でもぜんぜん大丈夫。
店内は海の中をイメージした造りになっていて、私たちが案内されたフロアは真珠のイメージだそうです。
装飾の一つ一つがとても丁寧ですね。
食事を終え部屋に戻るとすでにパークにはたくさんの人が。
みんな一斉にファンタジースプリングスの方へ向かって歩いて行っていました。
こんな静かで優雅な朝をミラコスタで迎えることができてとても幸せでした。
ディズニーランドへ移動
名残惜しいミラコスタでしたが9:30頃にチェックアウト。
荷物はそのまま預かってくれるとのことでベルデスクに預けに行き、いざランドへ向かいます。
リゾートラインに乗ってディズニーランドステーションに着くと、風が強くなっていてけっこう寒い。
風さえ吹かなければ大丈夫な気温なのに…。
手荷物検査を通り中に入るとドナルドがモチーフの噴水が。
さらにゲートを進んでいくと遠目にシンデレラ城が見えてきました。
小学校の時に妹と夜行バスに乗って生まれて初めてディズニーランドに来た日のことを鮮明に思い出しました。
あの頃はパスポート入れが安全ピンタイプで、プーさんのケースを買った記憶です。
家に持ち帰った後は大事なものとしてしばらく宝物入れにしまってたなぁ~。笑
今は自分の娘と来ているのがとても不思議な感覚。
ワールドバザールを歩いていると東京ディズニーランド・バンドの皆さんが現れたので、しばらく娘と楽しい演奏を聞き入っていたのですが、気付けば10:20。
10時から美女と野獣の予約を入れており、これはまぁ11時までに行けばいいのですが11時からミッキーのマジカルミュージックワールドのチケットがあるためまたまた競歩!!
昨日からずっと早歩きよ…。
美女と野獣 魔法のものがたり
まだ10時半くらいなのに美女と野獣の前にはすでに長蛇の列ができていました。
とにかく時間がないのでガシガシと進んでいきます。
中に入ると美女と野獣の物語が始まるのですが、とにかく良くできている…。
晩さん会のシーンは乗り込んだティーカップが回っている間にテーブルの上にどんどんごちそうが増えていくし、最後の舞踏会シーンは本当にあのシーンでベルたちの踊りを見ている気分になれます。
が、しかし。
11時からのショーの時間が迫りすぎていたため内心めっちゃ焦っていました。
ラプンツェルくらい早く終わるのかと思っていたのが失敗でしたね。
結局、ミッキーのマジカルミュージックワールドは最前列のチケットを持っていたにも関わらず、最後列で観るハメになってしまいました。
これがビッグバンドビートだったらショックで倒れていただろうな…笑
シェフ・ミッキーで昼食&グリーティング

出典 : 東京ディズニーリゾート
ショーが最後列だったことにちょっとがっかりしつつも、13時から予約していた昼食を食べるために再びアンバサダーホテルへと向かいます。
シェフ・ミッキーの入り口には順番待ちの行列が隣のエンパイアグリル付近まで延びていました。
やっぱりミッキーに会えるとなると人気なんですね。
席に案内されせっかくなのでここでもスペシャルドリンクを頼みました。
エンパイアグリルと同じくドナルドをイメージしたというドリンクは、アップルジュースとピーチジュースなどがミックスされてとても美味しかったです。
とにかく見た目が可愛いですよね。ドナルドって分かるように作られててすごい!
娘はシェフ・ミッキー・スペシャルドリンク。
豆乳とホワイトグレープジュースがミックスされ、ゼリーやイチゴがトッピングされたドリンクです。
コック帽のミッキーのチョコが可愛いです。
しばらくすると向こう側からミッキーが順番に回ってくるのが見えたので、先に料理を取りに行こうということで美味しそうな料理の周りをウロウロ。
でも夕食はまたコース料理なので少し控えめにしとこうねとか言いながら、けっこう取ってきた気もします。
ディズニーのパンってなんでどれ食べても美味しいんだろう…。
料理を取って席に着いたところでミッキーが私たちの席にやってきてくれました。
「ミッキー、昨日のビッグバンドビートかっこ良かったよ!昨日も会って今日も会って、毎日会ってるね!」と話しかけるととっても喜んでくれたミッキー。
「僕の料理はどう?って言ってます」とアテンドの方に言われたのですが、まだ手をつけていなかったので「今から食べるよ、すごい美味しそうだね!」と返すと鼻の下をスリスリ。満足気なミッキーでした。
再びランド。スプラッシュマウンテンでずぶ濡れに
お腹もそこそこに再びランドに戻った母娘。
ここで昨日のビッグバンドビートのグリーティングの写真を受け取りにカメラセンターへ。
グリーティングでしか手に入らない貴重な写真を頂くことができました。
引換券は1枚しかないのですが、追加で2,100円払うともう1セット購入できるのでお願いしておいた分も受け取れました。
これはもうフレームに入れて家に飾らないとですね。
写真を受け取り、最後のアトラクションチケットでもあるスプラッシュマウンテンへ向かいます。
道中、娘はポップコーンバケットの引換券でかわいいバケットと交換していました。
この4月から好きなバケットと交換できるようになったので、どのバケットと交換しようか悩みまくっていた娘。笑
全部かわいいもんね。そりゃ欲しくなるよね。
スプラッシュマウンテンに到着すると、ここでもすんごい長蛇の列が。

出典 : 東京ディズニーリゾート
最後尾には70分待ちの表示があり、修学旅行の学生さんかな?がたくさん並んでいました。
その長蛇の列を横目に、何だかちょっと申し訳ない気持ちになりつつもスイスイと乗り場へ進み、あっという間に乗り込むことができたのですが座った座席はまさかの一番前。
座席を見るとそんなに濡れている感じがなかったのでまぁ大丈夫かと乗り込んだのですが、クライマックスの滝つぼへダイブ後「あ、そんなに水かからなかったー」と安心したのも束の間、顔面だけシャワーのような水をザバーと浴びてずぶ濡れに。
後ろに座っていた外国人のお姉さんたちに「なぜあなたたちだけ?!」と大爆笑されてしまいました。笑
ずぶ濡れ母娘はこうしてランドを後にしました。
シルクロードガーデンで夕食

出典 : 東京ディズニーリゾート
17時から夕食を食べにシルクロードガーデンへ。
この時知ったのですが、オチェーアノと入口が一緒だったんですね。
左に進めばオチェーアノ、右がシルクロードガーデンでした。
こちらでもとっても美味しい中国料理のコースを頂きました。
まず前菜
ツブ貝とアオサのスープ
お肉料理は撮り忘れてしまった…。
この蟹肉と菜の花の炒飯がとにかく美味しかった!!
お腹パンパンだったけど美味しすぎてペロリと食べてしまいました。
最後に娘が激推ししてきた名物の杏仁豆腐。
5月はメロンでしたが、とにかく量が凄い。
とはいえ、コレは本当に美味しい杏仁豆腐なのでペロリと完食。
シルクロード・ガーデンに行ったら絶対食べたいデザートです!
お店を出た頃にはホテルまで戻れるのだろうかというくらいお腹がはちきれそうになっていました。
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルで最後の夜を過ごす
過ごすも何もお腹はちきれそうで死にかけで部屋に戻ってきました。
普段はあまり食べないため、この2日間で半年分くらいの栄養を摂った気がします。
家に帰って体重を計ったら1.5kg増えていました。笑
夢の国に来たら太るとか考えずに食べないとね!!
ちなみにディズニーの奇跡はシェラトンでも起きました。
実はこの泊ったお部屋もアップグレードされた部屋だったんです。
しかも部屋から花火見えるし最高。
最初から最後までミラクルだらけのディズニー…母の運はきっと使い切ったよ。笑
まぁ例にもれずベッドに入って気絶したように眠りについたのは言うまでもない…。
さいごに
翌朝、朝食を食べに1階まで降りているとやたら眠そうな娘。
聞くと布団に入ってから目がパッキパキに冴えてしまい3時まで寝れなかったとか。
あれだけ遊びまわってなぜ寝れないのか不思議に思う母でありました。
ぜんぜん眠れないのでまたホテル内を散策して写真を撮りまくり…
部屋に戻れば沼のように深い眠りに落ちている私の歯ぎしりを聞きながら過ごしていたそうです。やめれ。
バスの時間が近付き娘とはここでお別れです。
遠くに住む母としては心配だし寂しさいっぱいですが逞しい娘なので大丈夫でしょう。
また来年。次はどのホテルに泊まろうか楽しみで仕方ないです。
今回のバケパは母娘にとって最高の思い出の1ページになったことは紛れもない事実です。
バケパって高いイメージでしたが、実際に使ってみると割に合っているのかなと思います。
今回のプランではアトラクションは各パーク2つとかでしたが、とにかく並ぶ時間がなく優先的に予約が取れるので目一杯パークを無駄なく楽しめました。
お金で時間と経験を買うのも悪くないなと実感したので、次回もバケパを取って遊びに行きたいと思います。
何はともあれ、ディズニーで過ごした最高に幸せな2日間でした。
母は大満足です。
コメント